診療対象動物:犬、猫、小型哺乳類(ウサギなど)

〒151-0064 東京都渋谷区上原1丁目7-20 サエグサビル1階
03-6407-0512

一般診療

Medical

問診

動物たちは言葉をしゃべることができません。飼い主様から、おうちでの様子や症状など気になることを細かくお聞きすることが重要です。

各種検査

身体検査

身体検査

視診、聴診、触診を中心に体重や体温もチェックいたします。

血液検査

血液検査

血球(貧血、白血球、血小板など)、血糖値、腎臓、肝臓、中性脂肪、炎症マーカーなどをチェックいたします。

レントゲン検査

レントゲン検査

身体の全体像から異常を発見するために行います。
骨(骨折など)、歯(不正咬合、歯槽膿漏など)、気管(気管虚脱など)、肺(肺炎、肺転移、肺水腫など)、心臓(心拡大など)、内臓(胃内異物、膀胱内結石、しこりなど)など

超音波(エコー)検査

超音波(エコー)検査

近年では、機器の性能向上により色々なものを把握することができ、麻酔をかけずに行える負担が少ない検査でもあることから、救急医療においても重宝されております。
胸部:心疾患の診断、肺の簡易的な状態把握、胸に水が溜まっていないかなどのチェックをいたします。
腹部:当院では特に腹部の超音波検査に力を入れており、できる限り細かく臓器(肝臓、胆嚢、脾臓、腎臓、副腎、膀胱、膵臓、胃腸、リンパ節など)をチェックいたします。

糞便検査

糞便検査

病原となる虫や卵の有無、腸内細菌のバランスなどをチェックいたします。

尿検査

尿検査

結晶・細菌の有無、pH、尿糖、血液の有無、炎症細胞の有無などをチェックいたします。

細胞診

細胞診

しこりに細い針を刺して、がんの可能性があるかなどをチェックいたします。

その他

眼科検査、皮膚検査、神経検査なども実施しております。

外科手術

外科手術

当院では、避妊手術や去勢手術から軟部外科手術まで幅広い手術を実施しております。お腹の中での血管の処理にはなるべく糸を使わず、血管シーリング装置により、糸によるアレルギー反応を予防いたします。

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは、主治医以外の獣医師の意見を聞くことです。罹患している疾患について、飼い主様に客観的な病態の説明や一般的な治療内容、当院での治療方針等を説明させていただきます。その疾患に対する理解を深め、納得して治療に当たるためにも、現在の病気や治療法に疑問点があればお気楽にご相談ください。